無施肥自然栽培勉強会
24日25日と埼玉へ自然栽培の勉強会に参加してきました!
今回は私も父と一緒に参加させていただいたので、愛が書かせていただきます!
主催の松浦さんはじめ、サン・スマイルやボランティアのスタッフさん、各地から参加された生産者のみなさん大変お疲れさまでした。
24日はnico主催の木村秋則さんと野口勲さんのW講演会でした!
お二方の講演を聞くのは初めてだったので、色々とすごく勉強になりました。
当日はお茶の販売もさせていただきました。買って下さった方もありがとうございました!

某ホテル懇親会にて
左から関野さん、増田、折笠さん
25日は関野農園さんと明石農園さんの農場へ見学に行きました。
畑の土の状態や温度などいろんな点から様々な推測・考察が飛び出し、皆さん凄いなぁ!と感心するばかりでした。

明石農園にて

講演会含め、私には知らないことがいっぱいだったので驚きの連続でした。
日本の農薬使用量など話では聞いたことがありましたが、いざデータで見るととっても恐ろしい量を使っていますよね。
中国が半分ほどで米が1/10程度の量だったことに驚きました。(グラフのパッと見ですので正確な数値は分かりませんが)
お米や野菜、和菓子やオリーブなどいろんなものを作っている全国各地のお話を聞けて大変有意義な時間でした。
就農したばかりの方も多く、農家さんたちの横の繋がりをとても強く感じる事が出来ました。
とても素敵な2日間でした。ありがとうございました!
今回は私も父と一緒に参加させていただいたので、愛が書かせていただきます!
主催の松浦さんはじめ、サン・スマイルやボランティアのスタッフさん、各地から参加された生産者のみなさん大変お疲れさまでした。
24日はnico主催の木村秋則さんと野口勲さんのW講演会でした!
お二方の講演を聞くのは初めてだったので、色々とすごく勉強になりました。
当日はお茶の販売もさせていただきました。買って下さった方もありがとうございました!

某ホテル懇親会にて
左から関野さん、増田、折笠さん
25日は関野農園さんと明石農園さんの農場へ見学に行きました。
畑の土の状態や温度などいろんな点から様々な推測・考察が飛び出し、皆さん凄いなぁ!と感心するばかりでした。

明石農園にて

講演会含め、私には知らないことがいっぱいだったので驚きの連続でした。
日本の農薬使用量など話では聞いたことがありましたが、いざデータで見るととっても恐ろしい量を使っていますよね。
中国が半分ほどで米が1/10程度の量だったことに驚きました。(グラフのパッと見ですので正確な数値は分かりませんが)
お米や野菜、和菓子やオリーブなどいろんなものを作っている全国各地のお話を聞けて大変有意義な時間でした。
就農したばかりの方も多く、農家さんたちの横の繋がりをとても強く感じる事が出来ました。
とても素敵な2日間でした。ありがとうございました!